鍵 はどこだ!?
● はじめに
● SKTtCの全体マップ
● 鍵の出現場所
● 鍵へのルート
● お持ち帰り用マップ
◎ メニューへ戻る
はじめに |
ゲラドの試験はご存知の通り まず 鍵を探さなければなりません そして これを探すのが 一番大変です ここでは 鍵の出現位置と 出現法則(?)を紹介しましょう なお ここに登場するマップは全て DRA様の LineageWorld 内の SKTtCマップをもとに作成されています |
SKTtCの全体マップ |
まずは 全体のマップを見ていただきましょう ![]() 出口は出口です(ぇ 階段になっていて 触れると外へ出ることができます 狼は狼部屋です 何か ウェアウルフが30匹ほどごった返していますが 今は気にしないことにしましょうw (と思いきや 仕様変更で1匹しか出ない様になったみたいです) さて これを眺めていても仕方ないので さっさと次へ行きましょう |
鍵の出現場所 |
![]() それは 下の地図を見てください ![]() ★の場所が 鍵の出現位置です ◎の場所は ★まで行かなくても 鍵があるかどうかを確認できる地点です この4ヶ所の地点ですが 実は以下のアイテムが 誰かが鍵を取るごとに(使うごとに?) 入れ替わります(正しくは再度追加される) そのアイテムとは ![]() ![]() ![]() 古い巻物に関しては ウルフ部屋の所在に関してヒントが書かれていますが はっきり言って無意味です だって 最初に入ったときに分かりますからw これらのアイテムは 位置が替わるのではなくて 再度追加されます よって 誰もオレンジポーションを取らなかったりすると オレンジポーション(3) を拾ったりする事がありますw オレンジポーションは すぐ使わずに できれば取っておきましょう |
鍵へのルート |
さていよいよ 鍵へのルートです これも地図でどうぞw ![]() 説明は不要ですね 左上と 左下に関しては ◎の位置へ行けば 鍵の所在を確認することができます しかも 入り口からかなり近いところにあるので もし鍵がなかったとしても 短時間で選択肢を2つに出来ます まずは 左上と 左下の鍵を確認しに行きましょう 鍵があれば それで解決ですし なければ 2択に賭けましょう 2択に賭けた後 運悪く鍵が見つからなければ Hp回復のために戻った方がいいかもしれません その時に 次の人に 「右上になかったから 絶対右下ですね」 などと 教えてあげてもよいかもしれません え? 次に自分が入ったときには 「また鍵探さなくちゃいけないじゃん」 ですって? …ええと 今日から君もシルバーナイトだ!? |
お持ち帰り用マップ |
さて 地図の方は頭に叩き込んでもいいのですが 実際そうは行かないでしょう という訳で お持ち帰り用の地図をご用意しました 画像を開いた後 印刷してくださいね 紙はA4サイズでどうぞ ● お持ち帰り用マップ カラー版 ● お持ち帰り用マップ 白黒版 ● お持ち帰り用マップ 漢仕様 |
ゲラドの試験って何?≪ | ▲メニュー▲ | ≫っとその前に ウラ技!? |